正解じゃなくて今できるベストを探し続けること

西予市地域おこし協力隊 小林 瑛里奈さん

愛媛県で活動している現役地域おこし協力隊による、活動紹介ブログ、今回は西予市で移住コーディネーターとして活動する、小林 瑛里奈さんです。

 北海道出身。大学進学で松山へ。

 栄養士職、航空業界、経理事務の経験を積んで2020年~西予市の地域おこし協力隊として活動しています。

 移住コーディネーターとして移住支援業務を主に行っています。

あの時地域おこし協力隊を知ってよかった

 愛媛県に来てからはもう長いので、「西予市へ移住した」というよりも「新しい拠点がもう一つ出来た」という方が近いような気がしています。

 西予市へ来る前から、ニ拠点・多拠点生活に憧れていました。でも、懸念点はいつも仕事でした。「どうしたら仕事をしながら、ニ拠点・多拠点生活ができるだろう」といつも考えていたけど、自分が思い描く生活や、働き方はなかなか見つけられず、社会人になって転職を繰り返して、1つの仕事を続けている周りの友人を見ていると、「私は社会不適合者かも」とさえ思っていました。(笑)

 そんな中で、東京で行われた移住関連のイベントに参加した時、ゲストで登壇された方が、地域おこし協力隊OGの方でその制度を知り、興味を持ちました。

 当時は松山市在住で、特に住む地域にこだわりはなかったのですが、県外に出てまで住みたいと思う地域もなかったので、県内のいろんな地域の協力隊を調べていた時に西予市に出会いました。市役所職員の方が丁寧に対応してくれたことや、個人事業主型の協力隊というのもこれまでにない働き方ができることに魅力を感じました。なんとなくここの地域なら楽しく生活できそうだと思えました。

撮影の様子

 理想の暮らしを思い描くこと

 当時のそのなんとなくは当たっていたし、西予市に来て良かったなあっていつも思っています。そう思えるのは、今私に関わってくれている人たちが、暖かく受け入れてくれて、活動を応援してくれているからだと思います。困っていることがあったら絶対助けてくれる、西予市の人はとにかくお世話好きで、優しい人がいっぱいです。

 移住コーディネーターとして、移住希望者の話を聞いて、理想の暮らし方を一緒に考えているうちに、自分自身の理想の暮らし方ってどんなことだろうと改めて考えるようになったし、地域づくりに関わっていることで、自分の意見を発言する機会が西予市へ来る前よりも増えました。

 「どう思うか、なぜそう思うのか」を問われることや、自分の思っていることを言葉にすることが正直苦手でしたが、今感じていることや思っていることを言語化して、アウトプットしていくことはすごく大切だと思うようになりました。

 それが自分の理想の暮らし方に近づくことへの第一歩なんだなと思います。

これからもずっとこの町と繋がっていたい

 仕事面でも生活面でも、西予市での暮らしがすごく好きです。協力隊卒業後も西予市で暮らしたいなと思っています。西予市の地域おこし協力隊に着任してから、活動ミッションとは別に、やりたかったことが、副業として実現していってます。

 昨年度は、こども服のセレクトショップをオープンして、今年度は、焼き菓子のお店のオープン準備をしています。協力隊にならなかったら実現できなかったことです。今している仕事はどれもこれからも続けていきたいし、西予市に拠点を置きつつ、いろんな場所に行くことも好きなので、そういう生活を送ることができたらいいなと考えています。

 これからの自分の生き方を含めて、自分自身を見つめなおすためにも西予市の地域おこし協力隊として過ごす時間がすごく必要で、残りの1年半を大切に過ごしていきたいです。

オンライン移住フェアの様子
西予市HP:https://www.city.seiyo.ehime.jp

西予市地域おこし協力隊Facebook:https://www.facebook.com/せいよ地域おこし協力隊-556450964465887/