えひめのお雑煮事情

みなさん、こんにちは☆松野町のヤザマです!

松野町・滑床渓谷に行ってきました!

早いもので今年も残すところ10日。わたしのえひめ暮らしネットワーク窓口業務も本日がラストです!

きょうはもうすぐお正月というコトで、えひめのお雑煮事情ヤザマ家のお雑煮についてお話します☆

えひめのお雑煮

わたしの勤める宇和島の美容院では、お正月の話が話題になり始めています。

その中でも県外出身者のわたしが気になるのは「お雑煮の具」!

「どんな具材を入れるんですか~?」と聞くと、高確率で入ってるのが白菜!こちらではスタンダードな具材のようですが、わたしは白菜が入っているお雑煮を食べたことがなかったので、オドロキました!Σ(゚Д゚)

市内でも海沿いの方では、ブリ、里芋のだんご、魚のすり身を入れるという話も聞きました。

また、わたしが住む南予以外の地域について調べてみると、中予では南予と同じおすましタイプが多いようですが、東予の香川県よりでは白みそベースのあん餅入りが食べられているそうです!

同じ県内でもだいぶ違いがありますね~!白みそ×あん餅のお雑煮は1度食べてみたい~!

ヤザマ家のお雑煮

昨年、結婚して初めてのお正月を迎えたヤザマ家。どんなお雑煮を食べたかと言うと、仙台出身のわたしが作ったのでもちろん仙台風です!

仙台の伝統的なお雑煮は、焼いたハゼからダシをとったもの。現在はその焼きハゼもなかなか手に入らない貴重な食材なようで、正直、わたしも食べたコトがあるのは数えるほど(^^;)昔ながらのお雑煮を作っているご家庭も少なくなってるんじゃないかな~と思います。

そして、もう1つ大きな違いはお餅の形!西日本は丸餅が主流のようですが、東北は四角い切り餅!江戸の武家文化が影響しているそうです。

残念ながら、仙台ですら手に入れるのが難しい焼きハゼが愛媛で手に入るはずもないので、母から聞いたレシピをもとに作ってみました~!

LINEで送ってもらった雑なレシピw

わたしの実家のお雑煮は、しょうゆ味のおすましタイプ大根人参、鶏肉、凍み豆腐(こっちでは高野豆腐って言うのかな?)、芋がら(里芋の茎を乾燥させたもの)を入れ、仕上げにセリかまぼこを乗せます。

そんな仙台風の具と丸餅がコラボしたお雑煮がコチラ!!!

お箸は今治市の伝統工芸品桜井漆器です

はじめての丸餅はまだまだ慣れず、なんだか不思議な感じでしたが「西日本に嫁いだんだなー」と、しみじみ感じてしまいましたw。

ダンナさんもはじめて食べる仙台風のお雑煮に驚きながらも、おいしそうに食べてくれました♪

みなさんがお住まいの地域ではどんなお雑煮で新年を迎えますか?

移住するとこんな文化の違いに驚かされることがたくさんあります!これもまた移住のオモシロさのひとつですよね(^^)

それでは少し早いですが、また来年もヤザマをよろしくお願いします!よいお年を…☆